麒麟がくる 第9回 「信長の失敗」あらすじ感想まとめ!
第9回では、親と子の関係性、親子ではないけれど明智光安と光秀の関係などが見られました。
そして菊丸は何者なのか。
帰蝶・明智十兵衛光秀・駒の恋の様子も描かれます。
トリセツでは、親子関係から見えてくる戦国武将たちの財産状況なども描いているのでHPのチェックも楽しいです。
第9回、ご覧いただきありがとうございました!
今週の「トリセツ」は・・・
・竹千代の人質としての価値は?
・今川義元の勢力とは
・大金持ちの証し“赤い金魚”#麒麟がくる #公式_麒麟トリセツ▼「第9回トリセツ」はこちら▼ pic.twitter.com/qXIallTIpM
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) March 15, 2020
目次
菊丸の正体
帰蝶(川口春奈さん)が嫁入りの夜を一人ぼっちで迎えた頃、今川義元(片岡愛之助さん)は、後の家康の父で岡崎城城主松平弘忠(浅利陽介さん)に織田と戦の支度をするように命じていました。
織田信長がこの今川義元に勝てるの?って思ってたけど
松平広忠の首を持ってきて自信満々で満面な笑みな信長を見て
いい勝負しそうだなと思った。#麒麟がくる pic.twitter.com/t9Hx1J0mo3— ロランベリー (@nattou893) March 15, 2020
今川義元の命を受け、尾張に向かう松平秀忠でしたが、途中飛んできた矢に仲間が次々倒れ、秀忠自身も何者かの手によって殺されてしまいます。
松平広忠の一行がやられた後、その場に現れたのはなんと!菊丸(岡村隆史さん)でした。
「広忠様」
そういうと広忠の亡骸から脇差を持ち山道を走っていきます。
【速報】
織田信長氏、今週の大河ドラマ #麒麟がくる スタメン確定。番組立ち上がりから家康パパ、暗殺される波乱の立ち上がり。岡村役の菊丸もスタメン、服部半蔵か。 pic.twitter.com/moVAEQYsRr— 織田信長 (@Nobunager) March 15, 2020
菊丸は広忠と離婚した竹千代の母の住む刈谷城に向かっていました。

菊丸、あなたやっぱりただの農民じゃなかったのね…
まあ竹千代ちゃんが若様って知ってたもんね…#麒麟がくる pic.twitter.com/o5YwSHdM19— たこら(麒麟待ち) (@tacora1003) March 8, 2020
織田の手によって殺された松平広忠、刈谷の城では水野信元が娘於大の方と竹千代の無事を案じていました。
とうとう #菊丸 の正体が😆
菊丸は竹千代を守る三河の忍びなんです‼️以前菊丸の衣装を投稿した時はお見せしませんでしたが、実はこの大根柄は一つだけ赤い大根柄になっているのです‼️そう‼️今回の家康テーマカラーです‼️ #麒麟がくる #衣装デザイナー #黒澤和子 #とアシスタント pic.twitter.com/UYQGITQgVo— 加藤秀之 (@kandkbros) March 15, 2020

ついに菊丸の正体が明らかに⁉︎と気になる次回予告。
相対するのは主に舞台で御活躍の横田栄司さん。
キャスト表から、於大の方の兄・水野信元と分かります。
彼が今川から織田に付いたために於大は夫・松平広忠(浅利陽介さん)から刈谷の城へと帰され、竹千代は父を疎んじるのでした…#麒麟がくる pic.twitter.com/rxBKALKvuk— かかまつ (@kakamatsukk) March 8, 2020
菊丸はそんな水野信元と於大の方から、竹千代を見守ってほしいと依頼されている人物でした。
大好きだけど大嫌い、織田信長と帰蝶に共通する親への思い
嫁入りの次の朝、花嫁衣裳を身に着け、座ったまま眠っていた帰蝶の前に朝日を浴びながら織田信長は入ってきます。
目覚めのはっきりしない意識の中、織田信長からマジマジとみられる帰蝶。
信長「嫁いでくるのは、沢尻エリカと聞いていたんだけど…」#麒麟がくる pic.twitter.com/L3YOU1jazo
— はな丸 (@hanamaron) March 15, 2020
「マムシの娘というから、どんな蛇女かと思ったがいらぬ心配だった」
笑い飛ばす織田信長に、帰蝶は少し怒った感じで
「この帰蝶との祝言を放り出すとは、よほどの大事があったのだろうな」

織田信長は、城下の者たちが池に住むという奇妙な化け物におびえて農作業や商いに身が入らなかったことを説明しました。
そして化け物を恐れる村の人の心に寄り添って、化け物が住むという池に入り、その池に織田信長が入っても大丈夫なことを城下の人たちに伝えたと帰蝶に説明します。
化け物などいない、そう言って城下のものを無理やり外に出すよりも、まずは自分が行動して安心させるそんな信長の話に帰蝶の眼はほんの少し優しくなります。
織田信長は、そんな大事をしてきた・・・でも、帰蝶をたった一人で待たせてしまったことを「すまぬことをした」そういって頭を下げ、臨むことを何でもすると詫びます。
「お腹がすきました」
宝でも何でもと言ったのに、簡単な答えに織田信長は笑顔で「わしも腹が減った、でも今腹を満たすとこの後父がご馳走を用意して待っているから今はこれでやり過ごそう」そう言って、くれたのは干しタコでした。
初めて見る干しタコを口に入れ「固くて塩辛い」そういう帰蝶に「それが尾張の海のあじじゃ」と嬉しそうに伝える織田信長です。
「尾張の海の味をしっかり味わいたい」そういった帰蝶の横にどっかりと座り、織田信長は自分の側近の村人を呼び出します。
イシツブテの名人、竹やりの名人になぜか村一番の多飯ぐらいの男たちに帰蝶を紹介します。
奇妙なとりまきたちですが、帰蝶の美しさを彼らなりに褒めてくれ、織田信長も奇妙ですが、どこかそれを気に入ったような帰蝶は静かに微笑みます。

そしてこの織田信長の手下が菊丸とつながっていて、菊丸が助けたのではという意見もありました。
織田信長は帰蝶を連れて織田信秀のところに挨拶に行きます。
帰蝶は斎藤道三から託された庭に植える松を庭に置かせ披露して魅せます。
その見事な枝ぶりに喜ぶ織田信秀に織田信長は、自分からも引き出物があると晴れやかな顔で織田信秀に伝えます。
「尾張の繁栄に欠かせないもの」として差し出された塗箱を織田信秀が明けます。
箱のふたを半分開け、顔色を変えた織田信秀は深くため息をつき、妻の土田御前(檀れいさん)と帰蝶に外に出るようにと言います。
父から愛されないと悩み、恋人も父親に対して同じ思いを持っていて二人の心が近づく#麒麟がくる の織田信長は映画エデンの東のジェームズディーンのようだとふと思った pic.twitter.com/Jr30aRoXRI
— akir(リプ不要) (@arien0727) March 15, 2020
「松平広忠の首などを見せて何のつもりだ」織田信秀の言葉に。
「織田の領地にこれから攻め込もうとした松平広忠の首を取り、先手を取ったのだ」と晴れやかに言う織田信長でした。
けれど「これを機に松平の跡継ぎである竹千代を取りに今川が攻めてくる」と信秀は言い、「美濃もまだ手を結んだばかりで、いつのど元にかみついてくるかもわからない」と織田信長の先走った行動を責めます。
そしてこの言葉の裏には織田信秀の体が相当に悪いことを思わせる言葉もありました。

普段ドラマを見ない家人が先週の録画を見て「今年の信長って染谷将太なんだ?なんか信長のイメージと全然違うね」と言うのを、内心で(ふっ。浅はかな奴め、今に見ておれ…)と黙って聞いていたのですが、本日の回で隣で「染谷将太凄い😳」とか言い出したので、染谷将太は凄いです。#麒麟がくる pic.twitter.com/RBnLlLryR8
— かかまつ (@kakamatsukk) March 15, 2020
「父上に褒めてもらえると思ったのに」
織田信長は悲しげに広忠の首をもって、父親の前から立ち去ります。
帰蝶は、土田御前から将棋を指しているもう一人の息子信勝と、竹千代を紹介されます。
年の離れた竹千代に勝った信勝に「次は手加減してあげればいい」という土田御前に竹千代は「情けは無用」とその場を後にします。
土田御前はそんな竹千代にかわいげがないと切り捨て、信勝には甘い母親として接しています。
土田御前の「見てはならぬもの」って信長の狂気的な部分のことなのかな
だから信長ではなく信勝ばかり可愛がる
そしてまた信長が狂気に満ちていくという悪循環。
とはいえ信長の狂気ってピュアすぎるだけだから嫌な感じではない
それこそ染谷将太が言ってた共感できる狂気という感じ#麒麟がくる pic.twitter.com/rbmLCbS0Wk— ロランベリー (@nattou893) March 15, 2020

信勝には気を使ってわざと負けているけれど、織田信長は強くて子供の自分にも真剣に向き合ってくれるから織田信長が好きだという話を二人は金魚を見ながらしていました。
この将棋のエピソードだけで竹千代と信長の性格や能力を察せられる #麒麟がくる pic.twitter.com/A4bwG8PbMH
— Impressions (@TVMainly) March 15, 2020
そこへ父への怒りのままに出てきた織田信長が通ります。
竹千代はいつものように信長に駆け寄りますが、突き飛ばされてしまいます。
そして帰蝶に城に戻ることを怒鳴るように伝えます。

城に戻ると織田信長は、気を落ち着けるために庭で鉄砲の練習をします。
父に叱られてむしゃくしゃした気持ちを鉄砲を撃ち見事に的を射抜く織田信長、だんだんと落ち着いてきた織田信長は、帰蝶にも撃ってみるかと声を掛けます。
好奇心旺盛な帰蝶は、織田信長の手ほどきを受けて鉄砲の引き金を引きます。
織田信長に支えてもらいながら、雷に打たれたような衝撃を受けながらも、的にかすった楽しさを織田信長に話します。
銃やる?言われてこの笑顔はさすが道三パパの娘だしそういえば初登場は戦力になるために馬かっ飛ばして帰ってきた!!だったから帰蝶にとって信長はドラッグみたいな存在な気がする 推しカプです#麒麟がくる pic.twitter.com/LakfztrqHc
— 🥀 (@H0210K_) March 15, 2020
その時に父の配下でいとこの明智十兵衛光秀が、夢中になって、鉄砲を京に買いに行った話などをします。

嫁に嬉しそうな顔で昔の男(片思い)の話されたら、そりゃ信長くんも拗ねちゃうよねぇ、「ふ~ん」ってなっちゃうよねぇ
#麒麟がくる pic.twitter.com/2XafUvmKVj
— しめじ (@shimeji_b) March 15, 2020
織田信長は、帰蝶に斎藤道三という父親をどう思うかと聞くと「好きなところもあるけれど、時々大嫌いになることもあります」と帰蝶は答えました。
この時の織田信長は、自分を認めてほしくてやったことを叱られて父親に対して怒りを持っていた自分の気持ちに近いものを持っている帰蝶の発言に喜んで「わしも時々大嫌いになる」と嬉しそうに言いました。
見逃した方はこちらでどうぞ↓
次の恋に目覚める明智十兵衛光秀、心にとげのように残る駒の恋
明智十兵衛光秀は、叔父の明智光安(西村まさ彦さん)から妻木城が米の不作で困っているから、米を届けるように言われ、届けに行くと、子供たちとかくれんぼをしていた妻木熙子(木村文乃さん)と出会います。
「熙子の初登場シーンはドキドキしながら撮影しました。自分がもっと若くてキラキラしていたころを思い出しながら…とはいえ武士の娘なのでどこか肝の据わった部分も意識しながら演じたつもりです」(木村文乃)#麒麟がくる
今夜放送![総合]夜8時 [BSP]午後6時 pic.twitter.com/IWvmcxrOvv
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) March 15, 2020
「見つかったら鬼たちに花ビラを撒いて、にげる」
熙子の言葉に明智十兵衛光秀は、幼いころ、熙子と遊んだ時に同じ行動をされたことを思い出します。
思い出話の中で、熙子は子供の頃に十兵衛から「お嫁においで」と言われたことを話します。
#麒麟がくる
えっ❓‼️
光秀、幼馴染みの帰蝶のことが好きだったんじゃないの?
子どものときに熙子にプロポーズしてるなんて…😅 pic.twitter.com/KJnjXIpRLO— のんのん (@nonnon_iinoya) March 15, 2020
そして子供たちに見つかった熙子は花びらを振りまきながら逃げていく姿を明智十兵衛光秀は、温かく見つめています。
そのころ明智城では、光安と母の牧(石川さゆりさん)は将棋を打ちながら今回妻木城に明智十兵衛光秀を行かせた理由は、十兵衛と熙子を引き合わせることが目的でした。
明智十兵衛光秀が、妻をめとったら光安は、引退して明智城を十兵衛に譲渡したいと牧と話ています。
でも戻ってきた明智十兵衛光秀は二人の思惑に気が付いていないばかりか、熙子の事もなんとも思っていないような、回答でした。
そのころ、駒(門脇麦さん)は 東庵が家に出るネズミ対策に出ている間に針治療を行っていましたが、心ここにあらずで失敗してしまいます。
「カメラを止めるな!」俳優陣。カメ止めだからトメ吉なんだろうな、おそらくw #麒麟がくる pic.twitter.com/nOsQ7XrBWi
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) March 15, 2020

そんな時に、駒の耳に懐かしい音楽が聞こえてきたところで第10回に続きます。
「麒麟がくる」第10回「一人ぼっちの若君」予告あらすじ
9話
・松平広忠(家康の父親)秒で暗殺死亡(浅利さん大河でいつもこんな役だな…)
・菊丸は三河の間者と判明
・ブッタ信長失態して信秀激怒
・竹千代(後の家康)はこの頃から信長好き
・妻木家にて後の光秀の妻となる熙子登場
・9話で1回も登場しなかった道三が次回予告にて復活#麒麟がくる pic.twitter.com/boxaalP5Mj— 黒猫の凜(Яin)🔞cv若本 (@96neko95) March 15, 2020
懐かしい旅芸人はの音楽に引き寄せられるように旅芸人のところに行った駒は、綱渡りをしている旅芸人の近づき、自分にもやらせてほしいと言い出します。
見事にやり遂げた駒に驚く旅芸人や、そこにやってきた 東庵たち。
驚く 東庵の背中をたたいたのは旅一座の花形である伊呂波太夫(尾野真千子さん)でした。
駒も 東庵に話しかけている伊呂波太夫を見つけて駆け寄ってきました。
火事で家族を亡くした駒は、5年前まで伊呂波太夫のいる旅の一座の中で伊呂波太夫の妹のように育ってきました。
旅芸人としてあちこちの有力者とつながりのある伊呂波太夫は、松永久秀が今の京で力を持っていることや、その松永久秀が認めている男が美濃にいる事を話します。
ちょ、「麒麟がくる」の爆弾弾正と伊呂波太夫、2人ともめっちゃはまってるやん。この2人で1年やったら視聴率40%くらい行きそうw pic.twitter.com/kT7yRTbmzx
— suizou (@suizou) January 19, 2020
伊呂波太夫は、京から美濃に向かう道には夜盗に旅芸人は狙われがちで危ない為、行ったことがないというと、 東庵が駒と半年ほど美濃で暮らしていた話をします。
先ほどまで伊呂波太夫と会えて喜んでいた駒は、明智十兵衛光秀の名前を聞いた後からうつろな表情になっていたことに伊呂波太夫は気が付きます。
話を聞くために伊呂波太夫は、駒を団子を食べに連れていきます。
東庵から怪我をした明智十兵衛光秀について美濃に行き、戻って来てから様子がおかしいことを聞いた伊呂波太夫は、駒に美濃で嫌なことをされたのかと聞きます。
すると駒は好きな人ができたけれども、手の届かない人で辛い恋をしたことを伊呂波太夫に伝えます。
9【次回「オノマチが来る!」】糸子ぉ#麒麟がくる #門脇麦/駒 と関係あり?#尾野真千子/伊呂波太夫 ※”出雲阿国”系? pic.twitter.com/8Q0sPKDnzq
— わび@さび (@think_literacy) March 15, 2020
伊呂波太夫は、「失恋から立ち直る方法がわからない」という駒に嫌なことの後にはいいことがあるものだと伝えると、駒は自分を助けてくれた人が美濃の人らしいという話をしました。
そしてその時、駒を助けたのは花の紋を持つ武士であることを伊呂波太夫は、伝えました。
駒はそれが明智家の桔梗の紋であることに気が付き、家に戻り十兵衛の母牧から託された扇子を胸に抱き泣きました。
牧様が亡き夫の形見である扇を駒ちゃんに持たせたのは、駒ちゃんの十兵衛への想いを理解した上で、想いを叶えることが出来ないことを理解して美濃を離れようとする、その駒ちゃんの気持ちに対する最大限の気遣いに思えたなあ#麒麟がくる pic.twitter.com/0XSLtLJmjA
— たこら(麒麟待ち) (@tacora1003) March 8, 2020
東庵と伊呂波太夫は、そんな様子を心配そうに見つめるだけで、声をかけることもできません。
そのころ、今川と織田の戦いが動き始めていました。
今川からは、織田家に松平家の跡継ぎの竹千代を引き渡すようにと要求されていました。
織田信長は自分と帰蝶の城に竹千代を連れていき、竹千代を今川には引き渡さないといいます。
けれど織田信秀の側室の子織田信広が捕まり、信広との交換を迫られている織田信秀は、斎藤道三に助けを求めます。
しかし農繁期であることもあって、兵士も集まらず援軍を送ることが今いいことなのか考えあぐねた斎藤道三は、光安のアイディアで、「米の援助だけはする」と織田信秀に伝えます。
米を持っていくのは、明智十兵衛光秀です。
帰蝶を通して情報を得る任務の明智十兵衛光秀と織田信長が第10回では正式な出会いをします。
呼んでいた」など憶測がありました。