いだてんの11話(3月17日)動画を見逃したらここで見れる
日本人で初めてオリンピックのスタートラインに立つ #弥彦。世界に挑む弥彦の勇姿を固唾をのんで見守る #四三、#治五郎、#安仁子 たち 🇯🇵 果たして結果は…!?
📺#いだてん 第11回「#百年の孤独」まもなく[総合]夜8:00 pic.twitter.com/X3RVtWgrgS
— 大河ドラマ「いだてん」 (@nhk_td_idaten) 2019年3月17日
目次
いだてんの11話(3月17日放送)動画を見逃し、再視聴する方法
いだてんの見逃し動画を視聴できるのは
U-NEXT(ユーネクスト)
という動画配信サービスです。
U-NEXT愛用者はこうやって動画視聴されています。
紹介動画がこちらです。
↓↓↓
こちらの公式サイトだともっと詳しく説明されています。
11話をU-NEXTで見る↓↓
大河ドラマ(いだてん11話)U-NEXT動画

しかしポイントを使わないと見れない動画があります。
『NHKオンデマンド』作品はポイント視聴になります。

いだてん11話の動画をお得に視聴する方法!
“いだてん”は1話は216ポイントで見れます。
この順番でやってみましょう。
- U-NEXTにお試し登録(無料)
- 登録したら600ポイントもらえる
- その600ポイントで大河の動画を見る
- 大河ドラマは1話216ポイント
- 2~3日以内に見る
- 他の『見放題作品』ならどれでも見てOK
- お試し期間31日以内に解約するか継続か決める。
テレビでも見れますよ。

NHKの動画に興味がある方におすすめ
NHK特選見放題パックを利用すればお得な料金で観れますよ♪
- お試し期間が終わっても毎月1200ポイントもらえる
- それで『NHK特選見放題パック』の月額972ポイントを払う
- NHK作品が見放題になる♪
なほこ 私もU-NEXTに登録しています。この画像は私のU-NEXT管理画面です。
![]()
*以上は2019年1月現在の配信状況です。配信内容は変更しますのでU-NEXTページでご確認ください。
いだてん第11話(3月17日)『冒険世界』あらすじ
いだてん第11話百年の孤独
ストックホルムの開会式
時は1960年の都知事の部屋から始まりました。ストックホルムで、四三(中村勘九郎)たちが出たオリンピックの記録映画が見つかったようです。
さて時は戻り1912年ストックホルムでの開会式を前に四三が、プラカードの文字の事で、「日本」と漢字でなければ出ないと言っています。
これまでの孤独や記録への重圧は、応援してきてくれた日本の人がいるからくじけず頑張れた、だからこそ誇りに思う「日本」を「Japan」と呼ばれたくないというのです。
治五郎(役所広司)はそれを、成長と喜び・・・「双方一理」と言いきって画面が変わり、四三と弥彦(生田斗真)はお互いに手を握り合って開会式に臨みます。

さらに・・・ノーベル文学賞を取った1967年のコロンビアの小説のタイトルでもあります。
オリンピックの登場は、アルファベット順で並ぶので、本来日本はイタリアの「I」の後の「J」なんですが、金栗の思いを組んでこの大会では、「NIPPONN」と書いたプラカードで行進しました。
弥彦は、国旗をもち、プラカードは四三です。でも記録映画は「NIPPONN」の文字も四三も国旗に隠れて見えず、かろうじて弥彦だけ、安仁子がカメラで撮った写真は、プラカードと四三は写っているけど、弥彦は国旗の影です。
試合には負けた、記録には勝った弥彦
競技は短距離から始まりました。
弥彦は自分より体格が優れ、早く走る選手の中でうなだれていました。
大森(竹野内豊)は弥彦に「戦う相手はタイムであって、一緒に走る外国人はタイムに立ち向かう同士だ」と教えます。
日本には、あの弥彦が窓から飛び降りようとした時に、家族に向けて出した遺書のような手紙が届いて、家族や女中のシマ(杉咲花)は心配しますが、母親の和歌子(白石加代子)は、「弥彦は必ず勝つ」と笑って見せます。
そしてスタートの音が響き、弥彦は走りました。外国人選手たちに置いて行かれるような形でのゴール。
けれど大森が手にしたストップウォッチは、確かに弥彦が自分に勝った記録「11秒8」が残っています。
これまで12秒台でしか走れなかった弥彦は、自分の記録を更新したことで、治五郎や四三の前で胸を張ります。
しかし外国人との壁は高く弥彦は、その思いを四三に託します。

ロードワークで摘んだ花を押し花にしているシーンも実際の金栗四三がしていたそうで、中村勘九郎は、女形の練習もしていたそうです。
プレッシャーを感じる四三。
100mの後、大森氏は体調を崩し、200mも惨敗した弥彦.
やっぱり日本選手団の前には暗い空が広がっています。
日本では、若い頃の志ん生(森山未來)は、落語家のデビューが決まり練習に励んでいます。
四三は、部屋でストックホルムの野道で摘んだ花を押し花にしています。
外国人選手たちの圧倒的な強さの中、震える心を落ち着けていたと四三は、治五郎に話します。
治五郎は「負担に感じる事は無く、のびのびとやるように」と伝えます。
いろいろ乗り越えた弥彦は、今度は自分の番が来ることでイライラしている四三に「それはプレッシャーで、外国人も、もちろん僕も感じていた」と晴れやかな笑顔で伝えます。
そして弥彦の最後の試合400mで、体調を崩した大森、看病につく安仁子に変わって、カメラ係をする四三。
弥彦の400mは、上位2名までが準決勝に進めるレース、ところが棄権する選手が続出し、弥彦たちは2人で走ります。
途中まで1位をキープした弥彦でしたが、途中で抜かれ2位での到着、もちろん準決勝に行けるのですが、弥彦は棄権すると言います。
「短距離は日本人には無理だ」体格の差を思い知った弥彦はそれでも、やり終えた爽やかさを持っていました。
四三は、そんな弥彦の写真を撮り忘れていましたが(笑)
「(#四三 と #弥彦)2人を演じるにあたって、 #生田斗真 さんと『一生懸命、命がけでやろうね』と話しました。斗真さんの走りは感動的で、見ていて自然に涙が出ました」(#中村勘九郎 さん)
📺#いだてん 第11回「#百年の孤独」本日[総合]夜8:00 pic.twitter.com/R4lmEa2Tp3
— 大河ドラマ「いだてん」 (@nhk_td_idaten) 2019年3月17日
勝負の日の朝が来た
いよいよ、四三が、走る日がきました。
その日の朝、湖で、裸で水浴びをする四三に弥彦もつき合って水浴びをします。
四三は、弥彦の400mをそばでみていて、「走るときは鬼の形相であっても、ゴールは笑顔で走り終えたい」と勝負への心構えを語り、レースに臨みます。
四三のレースはまた来週!
見逃した方はこちらでどうぞ