西郷どんで、西郷隆盛の実家の西郷家に一生使えた下男が『熊吉』です。
キャストはまたナイスキャスティングとも言える人
ドランクドラゴンの塚地武雅さん。
ドランクドラゴンといえば西郷どんには相方の鈴木拓さんも『ふきの父親役』として出演されました。
西郷どんの熊吉とはどんな人?仕事は?
吉二郎「熊吉は、将来をどげん考えちょ?」
熊吉「はいー。熊吉は、琴さぁと結婚したかち思っちょいもす」
吉二郎「そいはいかんど!」
熊吉「そいでは、鷹さぁと…」
吉二郎「そいはもっといかん!」
熊吉「…そいはつらかぁ~」
~もうひとつの西郷どん劇場『熊吉の夢』~ pic.twitter.com/N8bIWZGVds— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年2月27日
西郷家に親子代々使える下男と説明されています。
つまり、熊吉のお父さんも西郷家の下男だったのですね。
熊吉は西郷吉之助(隆盛)よりも年上なので、吉之助が生まれたときにはもう西郷家に仕えていました。
ドラマ『西郷どん』でもわかるように、下級武士とはいえ大所帯で貧乏な生活をしていた西郷家。
しかし熊吉はそんな西郷家をひたすら支え続けました。
まだ西郷どんの中ではストーリーとしてないのですが、
熊吉は西郷隆盛の活躍を近くで支えています。
西郷吉之助とともに江戸や京都へ行き、身の回りの世話をしたり、
西南の役では吉之助の息子を戦地から救出したりしました。
人柄のよさと義理人情の厚さは、ドランクドラゴンの塚地さんが演じる西郷どんの熊吉から感じられるものがそのままだったようです。
塚地さんの演技って、すごく和みますよね~^^
西郷どんの熊吉秘話
「こいが磯田屋でごわすかぁ〜!」
熊吉、まさかのお江戸体験!?#大河ドラマ #西郷どん#塚っちゃんウキウキ乱入 pic.twitter.com/ll9LqvfZUM— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年3月30日
実は、西郷どんのセリフの中で、西郷家の中で一番にセリフを言ったのは『熊吉』でした。
和むからでしょうかね(笑)
秘話として・・・
熊吉のキャストが決まった塚地さんのところに、熊吉の本当の子孫の方から激励のメールが届いたそうです。
熊吉の子孫でしか知りえない情報を、たくさん教えていただいたと言われます。興味深いですね~。
西郷どんも『熊吉』をテーマにしたスピンオフ作品を作ってくれたら見るな~(笑)
熊吉の子孫が語る真実のエピソード
\#週刊西郷どん 第3回、お届けしもす!/
今回は「西郷家」スペシャル♪
西郷家ファミリーの声ずらり!
西郷家セットの秘密にも迫る!
そして・・・調所広郷、無念の死も。https://t.co/lZ1z445gRz #大河ドラマ #西郷どん— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年1月22日
西郷隆盛は下男である熊吉をとても信頼しており、のちに明治政府からもらった給料袋をもらうと、それをそのまま熊吉に渡していたそうです。
下男冥利に尽きますね!
熊吉も西郷家も人情味豊かだったといえます。
塚地さんは『もう西郷熊吉というくらいの心意気で演じることにしました!(笑)』と語られています。
子役の子供たちも、ドランクドラゴンの塚地さんに後からは「熊吉~」とみんなが呼び捨てにしてたとか(笑)なんか想像つきますね!
今回は記事を最後までご覧いただき、ありがとうございます。
当サイトでは今後も大河ドラマをもっと深く楽しめるよう新しい情報を配信していきます♪
LINE@にてお友達登録して頂ければ、最新の情報をいち早くお届けできます。
何か気になることや調べてほしいことなどありましたらLINE@にてお気軽にコメントいただけると、記事にしてお伝えしますね!
↓こちらから↓
