瑛太さんといえば、大河ドラマ『篤姫』のときは小松帯刀のキャストでした。
西郷どんではとても主役が『篤姫』から『西郷隆盛』に変わっただけで、ほとんど同じ時代背景の薩摩藩をテーマにしているので、瑛太さんキャストはおもしろいと思いました。
西郷どんでは『大久保利通』役キャスト。
\フォトギャラリー公開!/
第20回「#正助の黒い石」を写真でプレイバック!
あのシーンの余韻、味わいもんそ。#大河ドラマ #西郷どんhttps://t.co/xARzYZYJII pic.twitter.com/tn0rcv6yIH— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年5月27日
過去に大久保利通を大河ドラマで演じてきたキャスト俳優は
『翔ぶが如く』⇒鹿賀丈史さん
『篤姫』⇒原田泰造さん
篤姫に出演していた瑛太さんにとっては『原田泰造さん』が演じた大久保利通も大きく記憶に残っていることでしょうね。
ドラマや映画などに次々と出演して大活躍されている瑛太さんにとって、大河ドラマ『西郷どん』は10年ぶりでした。
1982年生まれの瑛太さん。
西郷隆盛とは幼馴染であり、運命共同体であり、お互いに切磋琢磨してきた仲間でもあります。
実際の西郷隆盛と大久保利通。
大河ドラマの鈴木亮平さんと瑛太さん。
どちらも見た目や雰囲気が真逆ですが、英雄であり偉人であることは同じで、こんな二人が幼馴染とか実話なところがすごいですよね。
瑛太さん役作りの撮影秘話
「おいのために、生きてくいやい」
正助の願いは届くのか?本日【総合】午後1:05~第17回「西郷入水」再放送!#大河ドラマ #西郷どん#鈴木亮平 #吉之助#瑛太 #正助 pic.twitter.com/zggs0Wf2SH
— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年5月12日
大久保正助は青年時代に謹慎の身もあり、どんどん活躍する西郷吉之助を見ながら不遇の青年時代を過ごしてきました。
なので瑛太さんは、撮影の休憩時間などに共演者同士が腕相撲をしていたりしても、中に混じらず
筋肉の話で盛り上がっていても「僕だったら違う体づくりをしていたのに」と遠目から心の中でつっこんだりしていたそうです(笑)
なんかクールな瑛太さんらしい発言ですよね^^;
さらに、主役の鈴木亮平さんがリーダーとして現場の士気を高めている様子をみると、大久保正助(大久保利通)が感じていたであろう西郷隆盛への嫉妬心すら理解できたりするとか^^
これはキャスティングが正解だったということでしょう。
鈴木亮平さんと瑛太さんが腹を割って話した
鹿児島ロケの時に、主役の鈴木亮平さんと瑛太さんは二人で初めてお酒を飲んだそうです。
『西郷どん』という芋焼酎を飲みながら。
西郷どんの撮影の話は一切しなかったというところがおもしろい。
そのことで、瑛太さんは鈴木亮平という新たな人格が見えて好きになったといいます。
二人とも結婚している
こちらは結婚する前の大久保家一同です。
次右衛門さぁ帰還記念オフショット。
まっこておやっとさぁでございもした!#大河ドラマ #西郷どん#大久保ファミリー集合! pic.twitter.com/k0GQwv6orC— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年3月31日
瑛太さんが結婚していることは有名ですね。奥さんは木村カエラさん。子供さんもいらっしゃいます。
実はあまり知られていませんが、俳優の鈴木亮平さんも結婚して奥さんがいるのです。子供さんもいるという話。
そう言われば、立派なお父さんという風格がありますね。
最近の人気俳優さんは早くに結婚する方が多いような気もします。でも実力も人気も衰えませんね。
今回は記事を最後までご覧いただき、ありがとうございます。
当サイトでは今後も大河ドラマをもっと深く楽しめるよう新しい情報を配信していきます♪
LINE@にてお友達登録して頂ければ、最新の情報をいち早くお届けできます。
何か気になることや調べてほしいことなどありましたらLINE@にてお気軽にコメントいただけると、記事にしてお伝えしますね!
↓こちらから↓
