西郷どんも16話までの放送が終わりましたね。
15話ではついに13代目徳川家定が亡くなります。
そして、のちに15代将軍になる『一橋慶喜』(徳川慶喜)はキャストが松田翔平さんです。
では・・・
14代将軍である、次の徳川家茂はキャストが誰なのか?
西郷どんで徳川家茂はキャスト役は誰?

篤姫(北川景子)の夫である徳川家定(又吉直樹キャスト)が亡くなりました。
「秋になったら、御台と甘い柿を食べよう」
最期の瞬間まで、家定の心には
ただ御台への愛がありました。▼又吉さぁがたーっぷり語りもす!https://t.co/exm2cDPWQH#大河ドラマ #西郷どん#北川景子 #篤姫#又吉直樹 #家定 pic.twitter.com/9Xc6CYwTIz
— 大河ドラマ「西郷どん」 (@nhk_segodon) 2018年4月23日
では、現在 江戸城では大老の井伊直弼がやりたい放題にたやっています。
安政の大獄
早く将軍がついて欲しいものです。
では、次の将軍と歴史上なっている『徳川家茂』は、一体キャストは誰なのか?
実は、今になってもキャストが未発表なのです!

歴史の流れを知っているだけに、気になりますね~(笑)
徳川家茂の実物はこんな顔の人【画像】

あれ!?
徳川家茂はこんな人だったようだ。
そして20歳の時に亡くなっています。
ということは・・・
もしかして・・・
あの時の男の子?

『紀州藩主の徳川慶福(よしとみ)さま』として紹介されていた人です。
まだ子供だったのを井伊直弼が次期将軍にしようと勧めていた人物です。
全て、井伊直弼の思う通りに進んだんですね・・・
徳川家茂・徳川慶福

徳川 家茂(とくがわ いえもち)は、江戸幕府第14代征夷大将軍。初めは第12代将軍・徳川家慶の偏諱を賜って慶福(よしとみ)と名乗っていた。
実父・徳川斉順は家慶の異母弟で、家茂は第13代将軍・家定の従弟にあたる。将軍就任の前は徳川御三家紀州藩第13代藩主。
徳川斉順(清水徳川家および紀州徳川家の当主)の嫡男だが、父は家茂が生まれる前に薨去している。
祖父は第11代将軍徳川家斉、祖母は妙操院。御台所は孝明天皇の皇妹・親子内親王(静寛院宮)。
第13代将軍・徳川家定の後継者問題が持ち上がった際、家定の従弟にあたる慶福は徳川氏の中で将軍家に最も近い血筋であることを根拠に、大老で譜代筆頭の彦根藩主井伊直弼ら南紀派の支持を受けて13歳で第14代将軍となった。
やはり、あの男の子でした。
13歳で14代将軍となったのです。
『徳川家茂』は20歳で亡くなりました。
しかし!
大人になって和宮姫様と結婚するときは、大人の俳優さんだと思います。
一体だれがキャストに?
これまで発表されてきたキャスト一覧がこちらです。
過去に徳川家茂を演じてきたキャストは?
こちらが大河ドラマやNHKBSで放送された作品で、『徳川家茂』のキャストをやって俳優さん一覧です。
大河ドラマ | 放送年 | 徳川家茂役 |
---|---|---|
勝海舟 | 1974年 | 五代目坂東八十助) |
花神 | 1977年 | 小林芳宏) |
翔ぶが如く | 1990年 | 若菜孝史 |
篤姫 | 2008年 | 松田翔太 |
龍馬伝 | 2010年 | 中村隼人 |
八重の桜 | 2013年 | 葉山奨之 |
一路 | 2015年 | 吉沢亮 |
おやおや!!
西郷どんで一橋慶喜役キャストの松田翔太さんも『徳川家茂』のキャストをしたことあったんですね!
おもしろい♪