麒麟がくるで『細川ガラシャ』キャスト女優は誰!?
聡明で美しきキリシタン

目次
麒麟がくる『細川ガラシャ』役のキャスト女優は誰?

細川ガラシャは、
■明智光秀の娘であり
■細川藤孝の息子嫁であり
■細川忠興の妻(正室)であります。
2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公である明智光秀の娘なので、きっと大河ドラマにも登場する女性なのですが、どんな女優さんがキャストになるのか気になります!
2020年1月現在はまだ公式発表されていません。
夫の細川忠興を演じる俳優さんもまだ発表されていません。
ガラシャの夫の父である 「細川藤孝」は俳優の眞島秀和さん。明智光秀とは親友とも呼べる存在です。
細川ガラシャの生涯が一番よくわかる本
絶世の美女であり、光秀と同じく聡明で、そしてキリシタンであり、壮絶な最期をとげた細川ガラシャの生涯。
この壮大なストーリーが、この三浦綾子さんの本に描かれています。
私が持っている本がこちら。

単行本なんですが、ひきこまれるように上巻・下巻と読みました。
細川ガラシャの悲劇
美しく、賢く、名高い武将の娘である細川ガラシャ。
(明智玉、細川玉)
ですが、なぜ悲劇の女性と言われるのか・・・
それは数々の試練がふりかかったからでした。
- 父、明智光秀が織田信長を討ち、陰謀人の娘となる
- 夫、夫の父(細川家)が明智光秀につかずなかった
- 陰謀人の娘である嫁の『玉』を、細川家は離縁する形とし命は守った
- 京都の山奥である『味土野』に幽閉する
- 新婚であったにもかかわらず夫(忠興)と引き裂かれる
- 夫の武勲もあり玉は復縁が叶う。
- しかし夫の忠興が側室を作っていた。
- 夫(忠興)の異常なほどの嫉妬心から家の奥でのみ過ごす生活
- 外出はほとんど禁止
- 心の寄り所を求めキリシタンとなる
- 夫の激高にあう
- 関ケ原の戦いのとき、夫の留守中に石田三成が人質要請に来る
- 壮絶な最期を遂げる
美しきキリシタン『細川ガラシャ』
ガラシャが壮絶な最期を遂げたのは、大阪にある越中井という場所です。

そこに細川忠興の住まいがありました。
そして現在、そのすぐ近くに教会があり、その教会に細川ガラシャ像や絵画が飾られています。
『カトリック玉造教会』
場所はこちらです。


ガラシャが亡くなった場所(越中井)から、教会へは歩いて5分の場所にあります。

この越中井もガラシャをしみじみ感じれる場所ですよ。

細川ガラシャの辞世の句
この上の画像の記念碑にも書かれているのが、ガラシャが壮絶な最期をとげた時に残した辞世の句です。
彼女が詠んだ辞世として
「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ 」

元総理大臣の細川護熙氏は、細川家の18代目であり、ガラシャの子孫とも言えます。
その妻である細川佳代子夫人が書かれたこの本も素晴らしい本でした。
![]() |
細川ガラシャゆかりの観光名所【一覧】
私の話を少しよろしいでしょうか。^^
私はもともと歴史が好きで、学生の時に一番好きだった科目は社会(日本史)です。
そして、なぜ細川ガラシャが好きになったかという経緯があります。
順番にいくと・・・
- 知的障害者施設で働いていた時に、
- ある障害者の方がある職員にすすめていた本がありました
- それが細川佳代子さんの本「花も花なれ人も人なれ」
- それに直感的に興味をもった本好きの私は
- 読んでみたら佳代子さんの人柄に惹かれました
- 夫の細川護煕氏にも興味がわき
- 細川護熙氏の著書を読んでみると
- その知性の深さと、晴耕雨読の生活に魅了され
- 細川護煕氏の大ファンに!
- 熊本県民なので、かつての殿様『細川家』の史跡をめぐりました
- 細川家の文献を読んでいると
- 「細川ガラシャ」の本を発見
- それが三浦綾子さんの『細川ガラシャ夫人』だったのです!
- ガラシャの生涯に心動かされまくりまして
- 細川ガラシャにまつわる史跡に行ってみたいという願望が生まれ
- 熊本・京都・大阪へ行った際に、名所に行ってみました。
ということで、前置きが長くなりましたが、以下に私が行った細川ガラシャの名所を画像でご紹介します。
細川ガラシャの城・勝龍寺城【京都府・長岡市】

京都府長岡京市勝竜寺13−1
細川ガラシャのお墓・大徳寺・高桐院【京都府】
細川家のお墓はいろんな場所にあるんですが、この大徳寺にもあります。
大徳寺は織田信長の墓所など、名高い名将の墓所がたくさん集まっているお寺です。
その中の一角に『高桐院』こうとういん
という場所があり、そこが細川家の墓所です。

私は2018年と2019年に2回ここへ行ったんですが、どちらも工事中で中に入れませんでした・・・(涙)
なので外観をしっかり見ました(笑)
瓦に細川家の九曜の紋が入っていますね!
京都府京都市北区紫野大徳寺町73−1
細川ガラシャの墓所・崇禅寺【大阪市】
崇禅寺(そうぜんじ)
細川氏菩提寺の一つで、ガラシャのお骨が納められたお寺です。
宣教師オルガンチノが焼失した細川屋敷より遺骨らしき物を掘り起こし、細川家菩提寺である崇禅寺に納めたとされる。この経緯から崇禅寺は細川ガラシャの菩提寺となり、先述の足利義教の首塚と並んでガラシャの墓が残っている。
新大阪駅の近くですよ。



大阪府大阪市東淀川区東中島5丁目27−44
細川ガラシャのお墓・泰勝寺跡【熊本市】
熊本県熊本市中央区黒髪4丁目
細川家の神社・出水神社・水前寺成趣園【熊本市】
水前寺公園として有名な場所です。
見事な庭園があります。
細川幽斎(藤孝)の古今伝授の間があったり、ガラシャの息子(三男)であり熊本城の城主をした細川家の殿様『細川忠利』の銅像もあります。

熊本県熊本市中央区水前寺公園8−1

以上が『細川ガラシャ』についてでした。
キャストの女優さんや、麒麟がくるでガラシャがどのように描かれるのか、とても楽しみです♪
大河ドラマの主人公に選ばれてもいいほどの物語をもっています。
この記事では、私がたどったガラシャの史跡などもご紹介しますね。