「麒麟がくる」に描かれる徳川家康が気になる!配役は風間俊介さん!

大河ドラマにこの人が出ると視聴率が上がると言われている3武将のひとり「徳川家康」をジャニーズの風間俊介さんが演じます。
〇 徳川家康を演じる風間俊介さんってどんな人?
〇 これまでの徳川家康のイメージとは?
〇 風間俊介さんのインタビューからみえてくる徳川家康とは?

「女城主直虎」では阿部サダヲさんがコミカルに演じていたのも印象的でした。
麒麟がくる徳川家康のキャストは風間俊介さん
風間俊介さんはある年齢以上の人は「3年B組金八先生」(1999年10月~2000年3月)の金末健次郎役を覚えている人も多い俳優です。
家庭内のある秘密を守るために学校内でその憂さをクラスメートや担任教師をいじめたり、暴力などをふるうという、表はいい顔をして裏では悪いことをしている問題生徒でした。
けれどその内面が哀しすぎて後半は風間俊介さんと武田鉄矢さんの演技に涙する人も多いドラマでした。
NHKの朝ドラ「純と愛」(2012年10月~2013年3月)ではタイトルにもなっている愛(いとし)役でも頑張りました。
ただこの作品見どころはたっぷりあるのですが、余りにも不幸の連続が多すぎて朝ドラとして評判は良くないのですが、今見ると新しい発見のあるドラマです。
最近では「観察医朝顔」(2019年夏ドラマ枠)では優しくて泣き虫な主人公上野樹里の夫になる警察官を演じました。
童顔なので年齢不詳なイメージがあり、竹千代の時代からやれるのではないかと言われていますが、竹千代は子役岩田琉聖さんが演じます。
風間俊介さんは、1983年6月17日生まれで中学2年生からジャニーズ事務所に所属しています。
ジャニーズJr時代には山下智久さんや生田斗真さんたちとユニットを組んでいたこともありますが、歌手としての正式なデビューがないまま俳優・タレントの仕事にシフトしました。
ジャニーズの中でも演技派と呼ばれ、金八先生の金末健次郎のイメージもあり闇を抱える役も20代では多く演じていました。
これまで演じられてきた徳川家康キャスト俳優は?
大河ドラマでは俳優津川雅彦さんにより「葵三代」(2000年)で徳川家康が主役となっていますが、「いだてん」(2019年)のようにリレー方式で徳川家3代の将軍が描かれています。
民放では1998年に1988年松方弘樹さんが主演で演じています。
主演ではなく登場人物としては戦国時代には欠かせない人物としてたくさん描かれています。

織田信長と徳川家康は織田信長があまり警戒しない間柄のように描かれているようにみえます。
けれど徳川家康は陰にどこか抜け目ないずるがしこいところがある人物に描かれることもあります。
大阪冬の陣の元になった1614年鐘銘事件などは、鐘に「国家安康」と書いて豊臣秀吉の後継ぎの豊臣秀頼が贈ったことに「家康の文字が分断されている」といちゃもんをつけて豊臣家をつぶすきっかけにしたと言われています。
風間俊介は「麒麟がくる」でどんな徳川家康を演じる?
「麒麟がくる」のキャストに選ばれた時、風間俊介さんは「徳川家康は、ある作品では温厚な人格者、ある作品では狡猾こうかつで残虐な男に描かれている」と選ばれた嬉しさと共に、「多面的な演技が求められる徳川家康役に武者震いがする」と語っていました。
織田信長を演じる染谷将太さんも「麒麟がくる」の中での織田信長像はこれまでと違う側面を出してくるような受け答えをしていました。
徳川家康は人質だった時代に本を読むことを好み特に中国の故事や軍記物語などを読み、尊敬する人物は中国の古典に登場する人物ばかりだったと言います。
日本人では源頼朝、彼もまた人質の時代が長く弟である源義経を暗殺するなど冷酷な面を持つ武将でした。
「麒麟がくる」が明智光秀の最期で終わるとしたら、徳川家康のダークな面はあまり出てこないかもしれませんが、人間の持つダークな一面を演じる事も上手な風間俊介さんがどんな徳川家康を見せてくれるか楽しみです。